「ねこあつめの家」という映画が放映されるぐらい人気のあるアプリが「ねこあつめ」アプリです。
庭先にさまざまなグッズを置いて、猫を集めるというゲームアプリです。
グッズの種類が多いこと、さまざまな特徴を持った猫のキャラクターが登場することで、癒されたり、猫の写真を撮影して集めたり、ゲーム内で購入したグッズを置いて、そのグッズと戯れる猫の様子を見たりと、ほっこりさせられるゲームアプリです。
グッズの中には「にわさき拡張」というグッズもあり、自分の庭を広げてグッズを置けるスペースを増やすこと、さらに、模様替えということで庭先のイメージを替えたりもできます。
このように、自分好みの庭を作りつつ、そこに集まってくる猫たちを観察しながら、楽しむことができるのがねこあつめアプリです。
ねこあつめ用のグッズ
ねこあつめアプリを楽しむためには、「グッズ」呼ばれるアイテムをアプリ内で購入する必要があります。
お金で購入するわけではなく、「にぼし」で購入します。
この「にぼし」は猫たちから貰えます。
自分の庭に置いてあるグッズで遊ばせてくれたお礼として、猫たちが「にぼし」をくれます。
なお、にぼしには「通常のにぼし」と「金のにぼし」の2つがあり、グッズごとに購入に必要なにぼしの数が決まっています。
ねこあつめアプリをプレイしてみて、「にわさき拡張」までが、ひとつのポイントになるかと思いますので、自分で操作して、ここは失敗したと感じたことや、これは良かったなどをまとめています。wikiまでとはいきませんが、きる限り詳細に攻略情報を掲載したいと思います。
良かった
「高級かりかり」と「今日のあいことば」が役にたちました。
「高級かりかり」とは、猫たちのえさのことですが、この餌を目当てにあつまってきた猫のなかで、多くの金にぼしやにぼしをくれるキャラクターがいました。
「まんぷくさん」というキャラクターです。下の画像の左下にいる寝転んでいるキャラクターです。
また、このにぼしですが、猫からお礼としてもらえるだけでなく、「今日のあいことば」を利用するとタダで貰えます。そのため、ねこあつめをプレイしたら、すぐに利用してください。効率よく「にぼし」を集めることができます。
グッズについて
ねこあつめにはグッズがいくつかありますが、どのグッズを置けばよいのか?また、どのグッズがにぼしを多く貰えるのか?気になるかと思います。
自分の経験を例にして、主に「普通のにぼし」で購入できるねこあつめのグッズをランキング形式で紹介したいと思います。
結果としては、にぼしが多いグッズを購入すればよいというわけではなさそうです。
1位 ゴムボール(赤)
幅広いねこからにぼしをもらえたというよりも、特定のねこからにぼしを多くもらえました。その結果、購入できるにぼしの数は少ないものの、お礼としてもらえるにぼしの数が多く、効率よくにぼしを集めるのに貢献してくれました。
2位 野球ボール
2位の野球ボールも赤ボールと同じように、ねこあつめで購入できるグッズのうち、にぼしの数が少ないものの、特定のねこから多くのお礼をもらえ、結果として効率よくにぼしを集めることができました。
特に、たてじまさんという阪神タイガースを思わせるはっぴを着ているキャラクターがいますが、このたてじまさんが10以上のにぼしをお礼としてくれました。
3位 ねずみさん
釣りざおの先にねずみがくっついているグッズです。
特に、ながぐつさんというキャラクターが多くのにぼしをお礼としてくれました。
ただ、ながぐつさんが毎回来るというわけではありませでした。
来たときには必ず10以上のにぼしをくれました。
4位 高級かりかり
ねこあつめには「まんぞくさん」という少し太めのキャラクターがいますが、このキャラクターがかなりの量のにぼしをお礼としてくれました。(多い時だと30くらい)
ただ、高級かりかりは、その都度、購入しないといけないこともあり、野球ボールに比べると出費が多くなりました。
5位 ダンボールドライブ
金にぼし15個で購入できるグッズです。このグッズも効率よくお礼のにぼしを集めることができました。
特に、トラックの中に猫たちが入っている姿もほっこりさせられます。
参考までに
上記以外にもねこあつめのグッズを配置していろいろと試してみましたが、金にぼしで購入するものや、普通のにぼしでも購入するのににぼしの数が多く必要なものについては、いろいろな種類の猫たちを集めることができました。
例えば、「アスレチックex」「壷つき和箪笥」などです。
また、そのグッズ特有のキャラクターが登場するという楽しみもねこあつめにはありました。
例えば、「あっちこっちレール」という金にぼしで購入する電車のレールがモチーフのグッズがありますが、えきちょうさんという車掌さんの帽子をかぶったキャラクターから、にぼしを多く貰えました。
このように、そのグッズ特有のキャラクターが登場することがあるので、ある程度、にぼしをためられるようになってから、高価なグッズを購入してもらえればと思います。
なお、あっちこっちレールは金にぼしで購入するグッズということ、グッズのサイズがLサイズということもあり、最初のうちは購入のハードルが高いと思います。
失敗したこと
ねこあつめをプレイしていて失敗したと感じたことは、無料でにぼしを貰える「今日のあいことば」を途中まで知らなかったこと。
ネットでねこあつめについて調べていた際にたまたま見つけたのが「今日のあいことば」でした。
無料でにぼしを貰えることを知り早速利用してみました。
利用してみましたが、最初から知っていればと思いました。
無料でにぼしを貰える「合言葉」
毎日、合言葉が設定されていてその合言葉をアプリから送信することで、にぼしが貰えます。
合言葉の確認方法は以下のとおりです。
メニュー⇒Newsと進むと、画面に「今日のあいことば」が表示されます。
このあいことばを送信すると、にぼしをゲットすることができます。
「今日のあいことば」を確認したら、メニュー⇒その他⇒つうしんを選択します。
表示された画面に「あいことば登録」というボタンが表示されているので押します。
あいことばを入力する画面が表示されるので、あいことばを入力して送信します。
あいことばがあっていれば、にぼしが貰えます。
なお、にぼしは日によって違い、金にぼしを貰えることもあれば、普通のにぼしのみの場合もありました。
さらに、5つのあいことばを登録すると、ねこあつめのグッズのひとつである「猫缶」がもらえます。
この猫缶でいろいろなキャラクターを集めることができるので、継続して「今日のあいことば」を利用してみてください。
このように無料でにぼしを集めつつ、5個登録で猫缶までもらえるので、スタート時から利用してにぼしを集めてください。
序盤からにぼしを集めることができれば、効率よくグッズを購入でき、そのグッズでまたにぼしを集めることができるので、効率よくゲームを進められるかと思います。
このようにねこあつめアプリを自分で操作しながら「にわさき拡張」までの攻略法をまとめましたので、皆さんのプレイの役立てばと思います。
⇒ CookieJAM(クッキージャム)を攻略!(高得点とアイテム紹介など)